向峠神楽保存会の戻り橋を動画と写真で紹介します。(岩国民俗芸能まつり)
平成22年 岩国民俗芸能まつり
2010年8月29日 岩国市・岩国市民会館
向峠神楽保存会 戻り橋
向峠神楽の起源は、安政年間と伝えられています。天保の大飢饉を憂えていた庄屋が十数年にわたる水路工事を完成させ、その記念に、芸州に縁があり神楽を知っていた者を支援し、山城神楽を習得して地域の若者に教え、秋祭りに奉納したのが始まりとのことです。
向峠神楽保存会 戻り橋(岩国民俗芸能まつり) (5/12) (2010/08/29)
お知らせ
このページは、 平成22年 岩国民俗芸能まつりの一環です。

平成22年 岩国民俗芸能まつり(岩国市民会館)(1/13)
2010年 岩国民俗芸能まつり(岩国市民会館)、平田囃田、小糠踊、岩国南条踊、長野神楽舞、金山神楽、下の神楽 などを紹介します。 平成22年 岩国民俗芸能まつり 2010年8月29日 岩国市・岩国市民会館 ...
コメント