02 岩国の神楽・神舞

02 岩国の神楽・神舞

😀 藤生神楽保存会 諸神勧請 岩国民俗芸能まつり(岩国市民会館)(7/13) #岩国市 #神楽

藤生神楽保存会の諸神勧請を動画と写真で紹介します。(岩国民俗芸能まつり)平成22年 岩国民俗芸能まつり2010年8月29日 岩国市・岩国市民会館藤生神楽保存会 諸神勧請藤生神楽は、およそ250年前から、周防神楽の一流派として伝えられている素...
02 岩国の神楽・神舞

😀 向峠神楽保存会 戻り橋 岩国民俗芸能まつり(岩国市民会館)(6/13) #岩国市 #神楽

向峠神楽保存会の戻り橋を動画と写真で紹介します。(岩国民俗芸能まつり)平成22年 岩国民俗芸能まつり2010年8月29日 岩国市・岩国市民会館向峠神楽保存会 戻り橋向峠神楽の起源は、安政年間と伝えられています。天保の大飢饉を憂えていた庄屋が...
02 岩国の神楽・神舞

😀 生見子ども神楽 姫取り 岩国民俗芸能まつり(岩国市民会館)(5/13) #岩国市 #神楽

生見子ども神楽の姫取りを動画と写真で紹介します。(岩国民俗芸能まつり)平成22年 岩国民俗芸能まつり2010年8月29日 岩国市・岩国市民会館生見子ども神楽 姫取り生見子ども神楽は活動を始めて10年目。17名の会員で町内外の行事参加、慰問を...
02 岩国の神楽・神舞

😀 嬉野神楽保存会 福獅子舞、日本記 岩国民俗芸能まつり(岩国市民会館)(4/13) #岩国市 #神楽

嬉野神楽保存会の福獅子舞、日本記を動画と写真で紹介します。(岩国民俗芸能まつり)平成22年 岩国民俗芸能まつり2010年8月29日 岩国市・岩国市民会館嬉野神楽保存会 福獅子舞、日本記嬉野神楽は、1800年代、大分県の姫島から通津長野に伝え...
02 岩国の神楽・神舞

😀 平成22年 岩国民俗芸能まつり(岩国市民会館)(1/13) #岩国市 #神楽

2010年 岩国民俗芸能まつり(岩国市民会館)、平田囃田、小糠踊、岩国南条踊、長野神楽舞、金山神楽、下の神楽 などを紹介します。平成22年 岩国民俗芸能まつり2010年8月29日 岩国市・岩国市民会館(説明文は、これらのパンフレットを参考に...
02 岩国の神楽・神舞

😀 山代白羽神楽保存会 八岐乃遠呂智 岩国民俗芸能まつり(11/11) #岩国市 #神楽

神楽・・・山代白羽神楽保存会の八岐乃遠呂智を写真で紹介します。(岩国民俗芸能まつり)平成19年 岩国民俗芸能まつり2007年9月1日 岩国市・岩国市民会館山代白羽神楽保存会 八岐乃遠呂智私が神楽で一番好きなのは「やまたのおろち」です。広いス...
02 岩国の神楽・神舞

😀 上沼田神楽保存会 黄泉醜女 岩国民俗芸能まつり(10/11) #岩国市 #神楽

神楽・・・上沼田神楽保存会の黄泉醜女を写真で紹介します。(岩国民俗芸能まつり)平成19年 岩国民俗芸能まつり2007年9月1日 岩国市・岩国市民会館上沼田神楽保存会 黄泉醜女上沼田神楽保存会の皆さんの黄泉醜女ですが、本サイト内には、この他に...
02 岩国の神楽・神舞

😀 岩国行波の神舞保存会 三宝鬼神 岩国民俗芸能まつり(9/11) #岩国市 #神楽

神舞・・・岩国行波の神舞保存会の三宝鬼神を写真で紹介します。(岩国民俗芸能まつり)平成19年 岩国民俗芸能まつり2007年9月1日 岩国市・岩国市民会館岩国行波の神舞保存会 三宝鬼神2007年4月8日には岩国行波の神舞に行きました。しかし、...
02 岩国の神楽・神舞

😀 下の神楽保存会 荒霊武鎮 岩国民俗芸能まつり(8/11) #岩国市 #神楽

神楽・・・下の神楽保存会の荒霊武鎮を写真で紹介します。(岩国民俗芸能まつり)平成19年 岩国民俗芸能まつり2007年9月1日 岩国市・岩国市民会館下の神楽保存会 荒霊武鎮荒霊武鎮・・・2007年4月8日、行波の神舞で舞を見せて頂いたことがあ...
02 岩国の神楽・神舞

😀 金山神楽保存会 恵比須 岩国民俗芸能まつり(7/11) #岩国市 #神楽

神楽・・・金山神楽保存会の恵比須を写真で紹介します。(岩国民俗芸能まつり)平成19年 岩国民俗芸能まつり2007年9月1日 岩国市・岩国市民会館金山神楽保存会 恵比須江戸時代の享保年間に始められたとのことですね。その後1990年に保存会を結...
02 岩国の神楽・神舞

😀 長野神楽舞保存会 岩戸開き 岩国民俗芸能まつり(6/11) #岩国市 #神楽

神楽・・・長野神楽舞保存会の岩戸開きを写真で紹介します。(岩国民俗芸能まつり)平成19年 岩国民俗芸能まつり2007年9月1日 岩国市・岩国市民会館長野神楽舞保存会 岩戸開き1639年(寛永16年)に始まって、7年毎に周東町奥長野、下長野、...
02 岩国の神楽・神舞

😀 平成19年 岩国民俗芸能まつり(1/11) 岩国市・岩国市民会館 #岩国市 #神楽

2007年 岩国民俗芸能まつり(岩国市民会館)の様子を紹介します。平成19年 岩国民俗芸能まつり2007年9月1日 岩国市・岩国市民会館2007年9月1日(土)、岩国市民会館において【岩国民俗芸能まつり】が実施されました。上演は10団体、1...
02 岩国の神楽・神舞

上沼田神楽保存会(7/7) 八俣大蛇(やまたのおろち)(2/2)

上沼田神楽保存会の八俣大蛇を写真で紹介します。(岩国市青木町の春祭り)上沼田神楽保存会の神楽(かぐら/Kagura)2007年5月13日 岩国市青木町・春祭りこのページは、八俣大蛇(やまたのおろち)の2ページ目です。簡単な説明が1ページ目に...
02 岩国の神楽・神舞

😀 上沼田神楽保存会:八俣大蛇(やまたのおろち) 岩国市青木町・春祭り(6/6) #岩国市 #神楽

上沼田神楽保存会:八俣大蛇(やまたのおろち)神楽を知らない方も八俣大蛇(やまたのおろち)の言葉は聞かれたことがあると思います。今どきの小学校はパイを3にしないと計算が出来ないくらいに学力が低下していますので無理だと思いますが、私どもは小学校...
02 岩国の神楽・神舞

😀 上沼田神楽保存会:事代主の神(ことしろぬしのかみ) 岩国市青木町・春祭り(5/6) #岩国市 #神楽

上沼田神楽保存会:事代主の神(ことしろぬしのかみ)山や海の漁が好きで、毎日、美保の岬に出掛けて魚を獲っていた事代主の命(ことしろぬしのみこと)。私が知っているのは鯛を抱えた七福神の恵比寿さまですが・・・事代主の神(ことしろぬしのかみ)の一部...